このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 02月 12日
昨年完成した建坪9坪の家。1階と2階をあわせて延床18坪。そして住宅の緩和条件を使った4.5坪の小屋裏収納。これだ...
2022年 01月 05日
新年あけましておめでとうございます。今年の年賀状は季節感もない年賀状にしてしまいました。年賀状は減少傾向にあると聞...
2021年 11月 02日
新しい計画が始まって、基本設計の最終段階で方後の検討に入りました。今回の計画は長屋建て住居です。共同住宅と長屋は似...
2021年 10月 19日
先週行われた内覧会にたくさんの方のご来場頂きました。ありがとうございます。建坪9坪の家ですが、計画のやり方次第で広...
2021年 10月 05日
3間X3間=9間の建坪9坪の家です。立体最小限の家10/10(日)に建主さんのご厚意により内覧会をいたします。内覧...
2021年 09月 27日
集合住宅の設計で現場近くの調査に行ってきました。初めて行く敷地は近所をとにかく歩き回ります。空気感というか、土地が...
2021年 08月 25日
農的暮らしに憧れて、知人のブルーベリー農園に行って来ました。将来は農園でも持って住宅設計をやって行くのが夢です。(...
2021年 08月 23日
建築は多くのエネルギーを使い。環境破壊を繰り返しながら成り立つものだと思います。だから少しでもゴミを利用できないか...
2021年 08月 11日
小塚山公園が増設されています。詳しくは『市川にゅーす』に詳しく載っています。春にホボホボ出来上がったいたのでですが...
2021年 08月 03日
ちょっと前ですが、上棟しました。3間X3間の家です!4人家族なら立体最小限住居です。秋に完成予定ですね。当事務所が...
2021年 06月 22日
ちょっと前のことですが配筋完了です。敷地は高低差があって手間側は深基礎になっています。奥はじゅん菜池公園で森の中に...
2021年 06月 09日
少し前ですが、以前設計させて頂いた、休業時期が限られているので工事は大変です。解体から壁下地。既存の壁構造が簡単だ...
2021年 05月 27日
現在進行中のプロジェックト。現代の立体最小限住居と私は思っています。敷地も建築面積も小さいですが、とっても充実した...
2021年 04月 13日
最近、2拠点生活とか?2地域居住とか?聞きますが同じ意味だと思っていましたが調べて見ると大分違うことに気づきます。...
2021年 03月 11日
3.11 14:46 今年も東北に向かって黙祷しました。震災から10年が経ちました。未だに時々あの時のことを思い出...
2021年 02月 25日
建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズの関東で見れる傑作はこの「山の上ホテル」ですね。数年前にリニューアルしました...
2021年 02月 17日
久しぶりの都内の設計で現調に行って来ました。すぐそばに神社があってポケットパークがありました。こんなところに、小さ...
2021年 02月 13日
古い家をリノベーションする時、すべてをきれいに新築のようにするのではなく古いところもそのままバージョンアップさせて...
2021年 02月 08日
1950年代に建築家の池辺陽氏や増沢洵氏によって建てられた住居があります。建築家の思考によって狭くても快適に過ごせ...
2021年 02月 04日
住工房傳と隣接の雑貨カフェTree-Bは明日からOPENいたします。緊急事態宣言の為、しばらくの間短縮営業するそう...
まず素敵な暮らしがあって、そこに寄り添うような心地のいい家を創りたいと思っています。住工房傳(建築設計事務所) 代表 星哲郎のお知らせと思うこと。