
4年前の今日。12月23日に倉敷からトイピアノ奏者の木太聡さんを招いて
独奏会を自宅で行いました。
前奏、後奏、夕暮と1日で3公演をやりました。
実は昨年末に木太さんと来年はまた独奏会をお願いしていました。
しかし、コロナの影響で中止にせざるを得ませんでした。
来年はどうかなぁ!
奥市川の自然を感じなからの他では味わえない独奏会だったと思っています。
動画が出てきたのでフェイスブックに貼っておきます。こちらです。
☆
最近よく奥市川ってどこ?と聞かれますが。
地名ではなくて愛称だと思います。
奥市川は市川と松戸の境目に里山の面影を残した地区があります。
そのあたりを地元の方は古くから読んでいるようです。
フクロウやたぬき、カワセミ、たくさんの渡り鳥、オオタカまで生息しています。
東京駅から一番近い里山なんですね。
そして古くから条例でも国府台風致地区に指定されていて
建築制限されています。建築面積の制限や高さの制限がありますし、
屋根や外壁の色の制限まであります。
そして、水と緑の回廊として条例で緑地を残す地区も定められています。
この条例があるので奥市川は今でも里山の面影が残っているのでしょうね!
ブログランキングに参加中


ポチットとお願いします。